子ども– tag –
-
子育て
ワーママの味方!保育園送迎&防犯に役立つ便利グッズ18選~こんなのもあったのか~
毎日の保育園への送迎は本当に大変。忙しい朝「自転車に乗りたくない」から始まり、大荷物を積んで自分の出勤時間を逆算して大慌て。 それでも子どもの安全を考えたり、悪天候に対応したり……。そのあと仕事に行ったり帰って夕飯を作ったりするわけですから... -
家事
子どもの留守番にアレクサが最適すぎる件。スマホをまだ持たせられないならアレクサ一択!
共働き家庭が増える中で「子どもに短時間だけ留守番してもらう」シーンは珍しくないですよね。小学校4年生くらいになって学童に通えなくなるときとか。 (あ、留守番は虐待だ論争はまた今度にしましょう) でも、小学生くらいの子にスマホを持たせるのはち... -
子育て
どうする子どもの性教育!プライベートゾーンなど伝えづらいことは本に頼ってもいいかも
自分が子どものころ、親に性教育をされた記憶はありますか?昨今、SNSなどから性被害に遭う子どもも多く、小さな子どもでも男の子でも関係なく「自分の体を大切にする」「相手の体も大切にする」という感覚を身につけることが重要となっています。 乳幼児... -
子育て
子どもの写真はアルバム管理!1年1冊管理のEmiさん流アルバム作り
大切なわが子の写真、撮影してスマホに入れたままになっていませんか?「出産してすぐは手の込んだアルバムを作っていた」という人も多いはず。 ただ、成長するにつれて保育園行事や家族旅行、習い事の発表会などその写真の数は数え切れないほどになります... -
子育て
子どもの写真どうしてる?整理していない人必見おすすめデータ管理法
大切なわが子の成長記録。普段の何気ない瞬間や旅行の特別な思い出など、今はiPhoneでなんでも手軽に撮影できますよね。その写真、定期的に整理していますか? iPhoneの中に大量に残したまま「なんとかせねば…」と思ってそのままにしていませんか? この記... -
子育て
【実物】保育園の連絡帳例文!書くことない人必見の0歳児向けパート1
保育園の連絡帳に何を書けばいいか分からず、日々ノートとにらめっこしている人も多いでしょう。とくに「家庭での様子」には、どのようなことを書けばよいか分からないですよね。 「ほかの家庭はどんなことを書いているの?」「こんな日記みたいに書いてい... -
子育て
令和「Wi-Fi 貸してください」という小学生がいる!これだけは注意して!
「こんにちは」「お邪魔します」「Wi-Fi 貸してください」 子どもの友だちを家に招いたとき、こんな挨拶にギョッとした人も多いのではないでしょうか? 私も初めて言われたときは、思わず耳を疑い「Wi-Fi 貸す」とか検索してしまいました。 少し前なら「非... -
家事
ワーママから人気の家事代行サービス5選!魅力や選び方も徹底解説!
育児や仕事に追われているワーママの中には「家事まで手が回らない・・・」と頭を抱えてしまっている方もいるでしょう。仕事や育児に追われ、ふとしたときに気づく部屋の汚さ。わかってはいるけどやめられない、惣菜パーティー。 そんな時に便利なのが家事... -
子育て
悩めるワーママ必見!子どもに習い事をさせたいときの対処法
働きながら子どもや家族の生活を支えているワーママのなかには、子どもの習い事に関する悩みを抱えている人もいるでしょう。夕方遅くまで仕事をしてからだと、習い事の送迎や付き添いは難しいですよね。 ワーママはいつでも自由に動けるわけではないため、... -
子育て
電動鼻水吸引器のメルシーポット!メリット・デメリットや他商品との比較
赤ちゃんの鼻水、どうしてますか?保育園に通い始めると、集団生活ということもあり風邪を引く頻度が高くなってしまいます。これは避けようがない事実…! 治りきらず常に鼻水が出ているという子どもも少なくありません。苦しそうな赤ちゃんを見るのは、マ...
1
