MENU
  • ホーム
  • 子育て
  • 家事
  • ワーママ
  • 保育士
はたらく母
  • ホーム
  • 子育て
  • 家事
  • ワーママ
  • 保育士
  • ホーム
  • 子育て
  • 家事
  • ワーママ
  • 保育士
  1. ホーム
  2. 共働き

共働き– tag –

  • 朝活のイメージ
    ワーママ

    ワーママでも朝活はできる?無理なく続けるコツを徹底解説!

    朝から家族の朝食準備や保育園の送迎にバタバタ。そのまま仕事に行って夕方まで働いて子どものお迎えからは怒濤の第2ラウンド開始…。 寝かしつけまでは座る暇もなく、最悪の場合は洗濯や洗い物を残したまま寝落ちです。そんな毎日に「自分の時間が確保でき...
    2024年5月7日
  • おすすめ本のタイトル
    ワーママ

    ワーママの心を軽くするおすすめ本9選!今日からできる読書術も紹介!

    ワーママの疲れた心を癒すには、読書がおすすめ。ときにはスピーカーのような子どもたちや、情報過多なスマホから目を離してゆっくり本を読みたいですよね。 大人の読書は、ストレスレベルを低下できるといわれています。また、脳の活性化や記憶力の向上が...
    2024年5月7日
12
あや先生
保育士ライター
保育士歴10年!ワーママ歴10年!webライターのあや先生です!保育士資格・幼稚園教諭一種免許取得、2児の母としても奮闘中。保育士や保護者、すべての人の生活にゆとりを!ひとりごとをアップしていきます♡
カテゴリー
  • ワーママ
  • 保育士
  • 子育て
  • 家事
最近の投稿
  • ワーママの味方!保育園送迎&防犯に役立つ便利グッズ18選~こんなのもあったのか~
  • 30代の主婦が楽しむ「今日、好きになりました。」なぜこんなに今日好きにハマってしまったのか考察。
  • 心にゆとりを持つために本を読む時間が欲しい。いつ本を読めばいいのか時間の作り方を模索する
  • 子どもの留守番にアレクサが最適すぎる件。スマホをまだ持たせられないならアレクサ一択!
  • どうする子どもの性教育!プライベートゾーンなど伝えづらいことは本に頼ってもいいかも
アーカイブ
  • 2025年11月 (7)
  • 2025年10月 (1)
  • 2025年9月 (5)
  • 2025年8月 (3)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年5月 (12)
  • 2024年4月 (4)
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© はたらく母.